2019年のお買い物で「お、コレ結構良かったな」ってモノを勝手に紹介していきます!
1.詰め替えそのまま

コレは本当におすすめ!!
シャンプーとかボディーソープって少なくなるとポンプ押しても出てこないじゃないですか!
でも残った状態で継ぎ足すのって衛生上良くないですし、使い切りたい。
それなのに!!出てこない!!!
そんなストレスを解消してくれるアイテム。
正直な話、少しお高いので何日も口コミサイト巡回して迷ってました。
でもどのサイトでも「高いけど良い」ってコメントが多いんですよね。
1度騙されたと思って買ってやろうじゃないかと購入を決意。
結果めっちゃ良かったです。
第1の心配、液だれも起きず。
当初の目的、使い切りも難なくクリア。
お風呂場でシャンプー使い切ろうと思って容器を振ることも無くなりました。
詰め替えストレスを解消したい人は是非。
2.あったか敷布団カバー

コレ、使ってる人は多いのかもしれませんが、私は今年初めて買ったんですね。
今私が住んでるところは夏場でも真昼間以外はクーラー要らないくらい涼しいところなんです。
なので冬場になると極寒。
去年までの冬は布団に入った後もシーツが冷たくてめちゃくちゃ辛かったんですが、これを使ったらすごく暖かい!
もっと早く知りたかった!
特にどこの商品がいいとかは知らなかったのでお手頃なものを選びましたが十分暖かかったです。
3.ハリオコーヒーミルセラミックスリムMSS-1TB

これはプレゼントで貰いました。
豆を挽くところから始めると香りが結構違いますし、すでに挽かれてしまっている豆と比べると保存期間も長くなるんですよね。
私は元々挽いてある豆を使ってドリップしてたんですが、やっぱりコーヒー豆を挽くところからやってみたい。
でもお手入れとか大変そう。と悩んでいました。
それを知ったhinokageさんがプレゼントしてくれました。
名前の通りスリムなので収納にスペースを取られないし、セラミックなので普通の食器洗い洗剤で洗える。
しかも中にネジがついていて粗挽きから細挽きまで自分好みに調節が可能。
そして何よりちょっとカッコつけられるので、コーヒー好きな方は是非。
4.ダイキン ストリーマ空気清浄機MC55U-W
これは鼻がムズムズするので買った商品。
ここ2,3年でアレルギー体質になってしまったらしく、花粉やハウスダストでとにかくムズムズします。
使い始めて最初の頃はそれほど変化を感じられなかったのですが、ここ最近は朝起きてからのムズムズが減ったように感じます。
消臭もしてくれるので毎朝朝食で納豆を食べているとすごい勢いで反応してくれます。
購入したのが秋頃だったので、春の花粉の時期にどれほど活躍してくれるか楽しみです。
5.難しいことはわかりませんがお金の増やし方を教えてください

この本がきっかけで投資を始めました。
今までは投資なんて難しそうだし、よく分からないけど減る可能性があるのならば絶対に嫌だと思っていました。
しかしこの本では著者である大橋弘祐さんが自分のことをお金に関して「ド素人」と表現し、素人観点から分からないことには徹底的に質問をして解決をしてくれます。
そのおかげで投資に関して最低限の知識を身につけることができましたし、今までの方が随分損をしていたのかもしれないと思いました。
ちなみに私は5月頃から始めて12月現在で2万円ほど利益が出ています。
投資についての記事も後ほどあげたいと思ってるのでまた参考にしてみてください。
6.人生がときめく片付けの魔法

片付けの常識を覆す1冊。
「ときめくモノだけを残す?なんのこっちゃ」そう思っていた時代が私にもありました。
しかし本の通りに片付けを始めると分かるんです、ときめくモノが。
元々そこまでモノが多くないと思っていた一人暮らしの我が家でしたが、大きめの紙袋6~7個分くらいは処分したんじゃないでしょうか。
今まで色んな片付け法や収納術を試してもすぐにリバウンドしてしまう、そんな方には是非一度読んでみて貰いたい1冊です。
こちらの記事も是非
コメント
[…] […]
[…] そんな時に出会ったのが以前買ってよかったものの記事(アラサーの私が今年1年で買ってよかったもの(2019年度版))に載せた「難しいことはわかりませんがお金の増やし方を教えてください」という本でした。 […]
[…] […]