こんにちは、ミズトカゲです。
飲み薬、目薬ときて、今回は点鼻薬です。
点鼻薬はくしゃみ、鼻水、鼻づまりに使われますが、特におすすめしたいのは鼻がつまるという方。
即効性も高いので好んで使われる方も多いです。
しかし、点鼻薬はちょっとした注意点が多いのでそのあたりもチェックしてから使いましょう。
1.効き目重視!(18歳以上)
こちらはステロイドが含まれるお薬。
ステロイドって怖いお薬じゃないの?って思っている方は最近は減ったと感じますが、一応説明。
ステロイドが一時期問題視されていたのは、よく効くが故に乱用されていたからです。
どんなお薬でも効くからといって用法用量を守らなかったら体に害が出てしまいますよね。
なのでステロイドは用法用量を守って使えば効き目バツグンのお薬なんです。
ステロイドに限らず、お薬の用法用量はしっかり守って使いましょう。
話が逸れましたがステロイド配合の効き目バツグンのお薬はこちら。
フルナーゼ

💡2019年11月に発売開始。
病院ではフルナーゼ点鼻薬、フルチカゾン点鼻薬として処方されていたフルチカゾンプロピオン酸エステルが同じ濃度で配合。
ただし、要指導医薬品という分類に指定され、薬剤師のいるドラッグストアでしか買えませんので要注意。
エージーアレルカットEXcクールタイプ
💡ミズトカゲ1番のおすすめ💡
病院ではリノコートとして処方されているベクロメタゾンプロピオン酸エステルを配合。
フルナーゼの成分と優位性はほとんど変わらないとされますが、フルナーゼに比べてスーッとする成分が配合されているので好まれる方は多いのではないでしょうか。
どちらの点鼻薬も使用年齢は18歳以上。
珍しいのが、1年に3ヶ月を超えて使用しないことという注意点があります。
これも乱用を防ぐために、使用は花粉の時期だけにしましょうね、という注意書きなんですね。
使った人の感想は
「最初1~2日は全然効かなくて騙されたと思ったけど、3日目くらいから急にスッキリした!」
「今までずっと他の点鼻薬を使ってたけどこれが効いた!もっと早く知りたかった!」
という声が。
また、ステロイド点鼻薬は花粉症の飲み薬と一緒に使うことも出来るため、飲み薬だけだと鼻づまりがイマイチ良くならないという方にもおすすめですよ。
2.効き目重視!(7~17歳)
ステロイド配合のお薬は18歳以上しか使えません。
小中高校生でも使える効きのいい点鼻薬は抗アレルギー薬というアレルギーを元から抑えてくれる成分が入った点鼻薬がおすすめです。
ただし抗ヒスタミン薬という成分も配合されるため、花粉症の飲み薬や目薬を他に使っている場合に眠気が強く出てしまうことがあるので注意してくださいね。
また花粉だけでなくハウスダストのアレルギーがあって一年中鼻水・鼻づまりが気になる、という方もこちらを使うといいですよ。
エージーノーズアレルカットS , エージーノーズアレルカットM
💡ミズトカゲ1番のおすすめ💡
アレルギーを元から抑える抗アレルギー薬にプラスして、くしゃみ・鼻水・鼻づまりに効く抗ヒスタミン薬、鼻づまりにも即効性の高い血管収縮薬が入っています。
ちなみにエージーノーズのSとMの違いは吹き出る時の粒子の状態。
M(モイスト)はより細かい粒子で噴霧されるため液ダレが少なく、しっかりと鼻に留まって効いてくれます。
フワッと広がるため噴霧した時に薬液の勢いで痛みを感じる方もこちらで1度お試してみては。
3.お手頃な値段で抑えたい
2(効き目重視(7~17歳))で紹介した商品からアレルギーの元を抑える抗アレルギー薬が抜けたお薬。
ちょっとしたものでいい、風邪の時にも使えるものが欲しいという方には鼻づまりを直接解消する血管収縮薬が入ってるものがおすすめ。
ナザール
💡言わずと知れたナザールスプレーですが、青、紫、緑の3種類存在します。
どれも成分は同じですが違いが分からないという人も多いため簡単に説明します。
青は1番スタンダードなタイプ。
紫はラベンダーの香り付き。
緑はスクイーズと言って、容器をどれくらい押すかで自分で量を微調節できるタイプです。
売れ筋は青いタイプですが、緑のスクイーズタイプもコアなファンがいらっしゃいます。
どのタイプも7歳から使用可能、1日6回までとなります。
ナシビンMスプレー
💡こちらもナザール同様、血管収縮薬が配合された点鼻薬ですが、ナザールとの違いは用法。
ナザールのような一般的な点鼻薬は1日6回を限度に使うのに対し、ナシビンは1日1~2回で効果が持続してくれます。
ただし、使用年齢は15歳以上に上がりますので注意。
4.点鼻薬のリバウンドって知ってますか?
「リバウンド」と聞くだけで良くないイメージがありますよね。
そう、今回の「リバウンド」も良くない事ですのでしっかりチェックしておきましょう。
2(効き目重視!(7~17歳))と3(お手頃な値段で抑えたい)の点鼻薬には血管収縮薬という、鼻づまりを改善する成分が含まれています。
この成分は即効性で、好まれる方も多いですが、使いすぎてしまうと体が薬のある状態に慣れてしまいドンドン回数が増えてしまったり、お薬をやめた時に鼻が詰まりやすくなってしまいます。
1週間ほど点鼻薬をお休みすることで元に戻りますが、その1週間はひどい鼻づまりに悩まされることとなりますのでそんな事にならないよう用法用量は守って使用してくださいね。
点鼻薬に頼りっきりにならないように、マスクにミントやハーブの香りが付いているものや、鼻腔拡張テープなんかも上手く活用し、辛い鼻づまりを乗り切りましょう。
超快適マスクすーっとミント

香りが強すぎず、耳も痛くならないと評判のマスク。
マスク内部の香りカプセルがはじけることでミントの香りがするため、鼻づまりの辛い時や匂いが充満している満員電車に乗る前なんかにマスクを軽く叩いて使いましょう。
ブリーズライト
寝る時に鼻が詰まりやすい方におすすめ。
鼻を広げてくれるので呼吸が楽になりますが、粘着力が強めなのでお肌が弱い人は注意しながら試してくださいね。
のどぬーる濡れマスクハーブの香り)
就寝用。寝る時に鼻が詰まって口呼吸になってしまい喉が乾燥する人にもおすすめ。
水分を含んだ濡れフィルターをセットすることで潤いスチームが約10時間持続。
いかがでしたでしょうか。
鼻が詰まるとボーッとして一日中気だるくなりますよね。
お薬や花粉グッズでスッキリ快適に乗り切りましょう!