こんにちは。hinokageです。
ふと投稿記事数を見たら丁度50記事!!
これは良い機会だしブログ運営の振り返りをしてみよう!ということで、、、
こんな感じのラインナップで書いていきたいと思います
1.ブログ開設のきっかけ
「ブログを始めたきっかけって何ですか?」
ってよく聞かれます。
ズバリ答えは”なんとなく”
私は今大学院で修士課程に在籍しています。
大学生は春休みと夏休みというまとまった長期休暇が存在しますよね。
この時間を持て余してしまう学生も少なくないと思います。
部活やアルバイトで長期休暇が終わってしまうのは何か勿体ないなぁ・・・
と思った数年前のhinokageは、長期休暇に必ず何か”やったことのないことを始めてみる”というマイルールを作りました。
そして何故か2018年の大晦日に突如ブログ運営に興味を持ち、2019年の元旦にはサーバーやらドメインやらの手続きを全てやった記憶があります(笑)
(そのあとすぐ卒論で追い込まれて全くブログには手を付けられませんでしたが・・・笑)
そんなこんなで、特別ものすごいモチベーションがあったわけでもなく、当時の私の気まぐれによってこのブログは生まれました。
めでたしめでたし
2.現在(2020/3/1~31)の運営状況(PV数・収益など)
ブログを始めて暫くしてからブログ用twitterも開設しました。
twitterではガチ勢のすごい方々がたくさんいらっしゃって、若干場違い感がありました(笑)
そのなかでもこの運営状況報告的なのをされている方をよく見かけるので、何となく自分もやってみたいなと思っていました。
ということで、以下google analyticsにあったまとめみたいなやつのスクショです。

3月のPV数は3587ってことみたいですね。
正直この記事を書くのがきっかけで一つ一つの数字の意味を調べています(笑)
なのであまりこれを見てもピンとこないのですが、まあ改善の余地アリアリということなのでしょう。
ブログ開設から半年ほど経ったM1の夏休みでは収益化というものに興味を持ちました。
当時自分で調べ、
- google adsense
- Amazonアソシエイト
- 楽天アフィリエイト
あたりをまず試してみようかなと思いました。
google adsenseは特に何も苦労することなく一発合格でした。
Amazonアソシエイトの審査はなかなか通らず、2回落ちたところで一回諦めました(笑)
そんなこんなで夏休みは終わり、学会からの後輩たちの卒論からの修士の中間発表と怒涛の研究室生活を経て・・・
瞬きしている間にあっという間に冬になりました。
そのころひょんなことからミズトカゲさんにもブログを書いてもらうようなり、ようやく本腰を入れてブログを書くようになりました(なので実質ブログちゃんと運営始めてからはまだ4ヶ月ほどです(笑))
そして3度目のチャレンジでAmazonアソシエイトの審査にも合格!
徐々に収益も出るようになり、2~3月あたりの月の収益は4桁台後半くらいでした。
3.振り返って思ったこと
改めて思ったことは、やはりもう少し記事数と文章、内容の質を底上げしていきたいなあと思いました。
今のところ本業としては院生としての研究活動ですし、来年春からは会社員として働いていくつもりです。
いつか独立してブログで食べていくんだ!!事業立ち上げるんだ!!!
という気持ちは現時点でゼロです。
でもやるからには少しずつでも良い方向に進めていきたいので、今後もコツコツ情報を集めつつ試していきたいと思います。
読み手を惹きつける文章を書けるようになりたいな~

4.今後の目標
今後の目標は、
- 月間1万PV
- スマホで読みやすいデザインにする
- 記事の質を向上させる
- アプリ系アフィリエイトの導入
といったことを考えています。
個人的にはあまりPV数や収益に目的があるわけではないのですが、これらの数値はブログの質とも比例するのではないかと考えています。
ブログの質を上げるというのは、記事を読んでくださった方がまた定期的に覗きに来たいと思ってもらえるようなブログにするということです。
特化型ブログにすることも考えましたが、自分の日常で体験したことを綴っていく日誌のようなブログにしたいと考えているので、このまま統一感はない状態でのんびり続けていきます。笑
今後もマイペースで頑張っていくのでよろしくお願いします!